【終了】第18回 年金綜合研究所シンポジウム開催のご案内
掲載日:2019年11月 1日
年金の日 シンポジウムテーマ
「人生100年時代」の暮らしを支えるための自助・共助
~ 公的年金と 「自助努力の場」 としての金融・運用 ~
講演 1:問題提起
『 老後の不安と公的年金保険制度 』
● 大妻女子大学短期大学部 教授 / 玉木 伸介 氏
講演 2:
『 人生100年時代の老後と金融業の関わり方 』
● 株式会社大和総研 理事長 <前日本銀行副総裁> / 中曽 宏 氏
パネルディスカッション:
『 公的年金と 『自助努力の場』 としての金融・運用 』
〈パネリスト〉五十音順
● 株式会社久保総合研究所 年金数理人
久保 知行 氏
● 一般社団法人年金綜合研究所 評議員・主席研究員
佐野 邦明 氏
● みずほ総合研究所株式会社 副理事長
高田 創 氏
● 株式会社大和総研 理事長 <前日本銀行副総裁>
中曽 宏 氏
〈モデレーター〉
● 大妻女子大学短期大学部 教授 / 玉木 伸介 氏
第18回 年金綜合研究所シンポジウムの会場は、霞が関ビル1階 『 31 Builedge霞が関プラザホール 』です。
この機会に是非、ご来場くださるようご案内申し上げます。
※ 当研究所会員の皆様には、別途ご案内申し上げます。
定員数に達したため、お申し込みの受付は終了とさせて頂きました。
開催日 | 2019年11月26日(火) 12:30~受付開始 / 13:30 講演開始 |
---|---|
会場 | 『 31 Builedge 霞が関プラザホール 』 (霞が関ビル1階) 東京都千代田区霞が関3-2-5 |
定員 | 250名 |
費用 | 入場無料(事前登録制) |
主催 | 一般社団法人 年金綜合研究所 |
協賛 | 株式会社 CACホールディングス |
後援 | 厚生労働省/企業年金連合会/公益財団法人 年金シニアプラン総合研究機構 /公益社団法人 日本年金数理人会 |